HomebrewでGUIなWiresharkをインストール
Posted on August 5, 2016
(Last modified on September 3, 2019)
Mac上でWiresharkを使う仕事があったので、Homebrewでインストールしてみた。 $ brew wireshark ところが、CUIなtsharkがインストー
[Read More]1Passwordの警告によるブラウザーの設定

Posted on June 17, 2016
(Last modified on September 3, 2019)
しばらく前から、Google Chrome上に、Macアプリの1Password機能拡張を入れていたら、下記の警告が出るようになっていたので対
[Read More]MacのHomebrewをアップデートしたらmoshが使えなくなった
Posted on April 5, 2013
あれっ?昨日までmoshが使えてたのに、今日になったら、下記のエラーで使えなくなった。 $ mosh yourhost.com dyld: Library not loaded: /usr/local/lib/libprotobuf.7.dylib Referenced from: /usr/local/bin/mosh-client Reason: image not found Died at /usr/local/bin/mosh line 201. どうやら、br
[Read More]Sublime Text 2をVim互換にする設定
Posted on February 25, 2013
Sublime Text 2のキーバインディング等、Vim仕様にする。 Sublime Text 2を起動し、PreferencesのSettings – Userを選んで、下記を追記するだ
[Read More]VundleでVimプラグイン導入

Posted on January 16, 2013
かなり以前から、Unix/Linuxでvi/vimを使っているんですが、恥ずかしながら、私も「いまさら聞けない .vim/bundle によるプラグイン管理 」と同じ
[Read More]Supersonic
Posted on November 10, 2012
(Last modified on September 3, 2019)
ストリーミングサーバーソフトSubsonicのオープンソース版 https://github.com/Mach5/supersonic/downloads ライセンスフリーとの事ですが、Mac版で試したところ、4040ポートが開いて
[Read More]Flashback などのマルウェア検出、除去する「Magican AntiTrojan」

Posted on April 28, 2012
(Last modified on September 3, 2019)
トロイの木馬Flashbackや、MacKontrol、Sabpab、Olyx等のマルウェア検出・駆除ソフト「Magican AntiTrojan 」。 ほんの数秒
[Read More]DiXim Digital TV Plusが起動出来なくなった
Posted on January 6, 2012
前日まで起動していた、「DiXiM Digital TV plus 」が起動失敗するようになった。 起動すると、「DiXiM Digital TV Serviceが開始できていない」とのエラ
[Read More]FLVの編集ソフト
Posted on December 27, 2011
YouTubeなどでダウンロードした動画を編集したいときがある。
そんな時のフリー動画ソフト
Mac版CCleaner

Posted on August 10, 2011