資産管理のOSS Snipe-ITをDockerで

How to Get Up and Running snipe-it on Docker

* 本ページはプロモーションが含まれています

ソフトウェアのライセンス管理や自宅の家電や資産を管理したい思い、何か良いオープンソースがないのか探したところ、IT資産管理システムのSnipe-ITが見つかったので、早速導入してみた。

Dockerでの導入方法となります

インストール・設定 

$ git clone https://github.com/snipe/snipe-it.git
  • .env.dockerを修正
 APP_DEBUG=false
 # please regenerate the APP_KEY value by calling `docker-compose run --rm snipeit bash` and then `php artisan key:generate --show` and then copy paste the value here
 APP_KEY=base64:3ilviXqB9u6DX1NRcyWGJ+sjySF+H18CPDGb3+IVwMQ=
 APP_URL=http://localhost:8000
-APP_TIMEZONE='UTC'
-APP_LOCALE=en
+APP_TIMEZONE='Asia/Tokyo'
+APP_LOCALE=ja

デフォルトでは8000番ポートが使われるので、変更する場合は、docker-compose.ymlのportsを変更しましょう

起動・接続 

$ docker-compose up -d

問題なく起動できたら、http://localhost:8000で接続

Untitled

このような画面が表示される

Email欄のSend Testで成功するか確認します。
(mailhogも立ち上がっているので、ほぼ成功するかと)

Next: Create Database Tablesをクリック

Next:Create Userをクリック

Untitled

右のオレンジバーが必須項目なので、適当に入力し、完了

あとは、新規作成しデータを入力していくだけです

設定欄を見ると、二段階認証やSlack連携、LDAP,SAML,OAuth認証もサポートしているようです

使用感 

試したみた感想として、登録項目が多岐に渡り、職場等でも実用になるくらい高機能な感じ。
メンテナンス履歴管理機能では、HDDや家庭内のフィルター交換時期などを登録しておくと便利かもしれません。

自宅で資産管理するには、ここまで機能は必要ないので、結局は、NotionかVaultwarden(Bitwarden)で十分なような気がしてます

その他 

APP_KEYを再作成 

外部公開にする場合等は、APP_KEYを変更しておきましょう。

  • snipe-itのコンテナに入り下記コマンドを実行
$ docker exec -it snipe-it /bin/bash
# php artisan key:generate --show
base64:fIbC/i31OpEVWL3FhA7nr+hX1BVwzXZ0wrvzP3dj87U=
# exit

base64:fIbC....欄をメモっておきます

  • .env.dockerを修正

APP_KEY欄の値を入れ替える

APP_KEY=base64:fIbC/i31OpEVWL3FhA7nr+hX1BVwzXZ0wrvzP3dj87U=

外部からアクセス可能にする 

  • .env.dockerのAPP_URL欄を修正

localhostをFQDNかIPへ変更

- APP_URL=http://localhost:8000
+ APP_URL=http://example.com

See also