約3年間ほど、tinytinyRSSことttrssをDockerにて運用してきました。
今でも何ら不具合はないのですが、docker-composeで更新する際に、mercuryやopenccなどの依存関連も考慮しなくてはならないので、今現在では、FreshRSSの方がシンプル構成で、評判も良いし、MacアプリのReeder5でもFreeRSSがサポートされた事もあり、RSSアグリゲーターを変更しました。
Information
生成AIの普及により、生成AIの回答を含んだ記事も含まれているため、必ずしも正しいとは限りません。
重要な情報は確認するようにしてください。
NitterをDockerで構築
Twitter Web client on Docker
Twitterによる制限
2023/6/30 TwitterによるAPI制限や非ログイン閲覧制限されたため、nitterでのTwitter記事取得等が出来なくなりました
下記、DockerによるNitter構築は可能ですが、Twitter側の制限が解除されない限り使い物になりません
Nitterとは、TwitterのWebクライアントで、
[Read More]DockerでpostfixにてSMTP送信テスト
Testing SMTP on Docker(postfix+mailhog)
MinioをDockerで試す
testing minio on docker
minioはAmazon S3互換のオブジェクトストレージです
Mac/Windows/Linuxなどのプラットフォームでも提供されていますが、ちょっと試すにはDockerが便利なので、docker-composeで構築します
[Read More]ログファイルからIPアドレスを抽出
Find ip address in logfile.
ログファイルと言っても、様々な形式があるので、同様の結果が得られるとは限りませんので、あくまでも参考程度にて。
今回は、dnsmasq のログファイルから、自サブネットの IP アドレスを抽出します
Macでキーリピートが効かない
Enable Key Repeating on MacOS
Mac の U.S.キーボードを利用している時に、キー長押しによるキーリピートが効かないので解決したメモです
環境
- MacBook Pro (M1)
- macOS Monterey
- KeyChron K2
症状
- iTerm やターミナル上では、問題なくキーリピートが効いている
- Vim 上でも hljk のキーリピートも効いている
- 矢印のキーリピートは効いている
Growi の Vim 編集画面や、ウェブ上のフォーム入力では、キーリピートが効かず、候補一覧が表示される
[Read More][2022年版]ZshとNeoVimの設定見直し
Zsh+zinit and NeoVim+vim-plug
古くから、 Linux等でZshのシェルを愛用してて、最近ではfishに浮気する事もありましたが、久々に設定ファイルを見直してみた。
共通の設定ファイル(dotfile)をGitHubで管理してましたが、何と最終更新日が約10年前になってました。(@_@)
資産管理のOSS Snipe-ITをDockerで
How to Get Up and Running snipe-it on Docker
ソフトウェアのライセンス管理や自宅の家電や資産を管理したい思い、何か良いオープンソースがないのか探したところ、IT資産管理システムのSnipe-ITが見つかったので、早速導入してみた。
[Read More]Debian10から11へのアップグレード
How to upgrade Debian 10 to 11
Debianのアップグレードは何度か記事にしてますが、バージョンによって微妙に更新方法が違ってくるので、毎回別記事になってしまいます。
今回は、Debian10(buster)から11(bullseye)への更新方法になります。
Centos7/8にzsh5.9を手動インストール
zsh 5.9 manual install on CentOS
CentOS7/8のzshが古いので現段階での最新版5.9を手動にてインストール
導入準備
wgetやmakeコマンドを使うので、開発者ツールをインストールしておく
[Read More]