現時点での最新Xcodeは4.3であり、App Storeからインストールすると、この最新バージョンがインストールされてしまいます。
Xcode 4.3では、今までのXcodeのパスが変更になっていたり、コマンドラインツールがオプションになってたりしてます。
また、一部のソフト(Intel Forttan/C)がXcode 4.3非対応で、インストール出来なく、やむなくダウングレードした。
生成AIの普及により、生成AIの回答を含んだ記事も含まれているため、必ずしも正しいとは限りません。
重要な情報は確認するようにしてください。
現時点での最新Xcodeは4.3であり、App Storeからインストールすると、この最新バージョンがインストールされてしまいます。
Xcode 4.3では、今までのXcodeのパスが変更になっていたり、コマンドラインツールがオプションになってたりしてます。
また、一部のソフト(Intel Forttan/C)がXcode 4.3非対応で、インストール出来なく、やむなくダウングレードした。
MacのHomebrewで、久しぶりにアップデートをかけたらエラーが出た。
$ brew update remote: Counting objects: 6240, done. remote: Compressing objects: 100% (2008/2008), done. remote: Total 5606 (delta 4174), reused 4882 (delta 3584) Receiving objects: 100% (5606/5606), 884.05 KiB | 383 KiB/s, done. Resolving deltas: 100% (4174/4174), completed with 525 local objects. From git://github.com/mxcl/homebrew 0db9961..51d054c master -> origin/master error: unable to unlink old 'README.md' (Permission denied) Updating 0db9961..51d054c Error: Failed while executing git pull origin refs/heads/master:refs/remotes/origin/master
古くなっているので、gitを更新みたいな感じなので、それなりにやってみた。
ちょっと、無駄もあるかもしれないけど。
アップグレードする前に、6.2のリリースノート を見ましょう。
$ cat /etc/redhat-release Scientific Linux release 6.1 (Carbon) $ rpm -qa sl-release --qf '%{v}\n' 6.1
6.2へバージョンアップすると、/etc/yum.repo.d/sl.repoとsl-other.repoが更新されますので、カスタマイズしている方は、バックアップをとっておく。(sl.repo.rpmsaveが自動的にバックアップされるので必要ないかも)
小生は、カスタマイズしていないので、そのまま次へ進む
Linux/UnixだとtmpfsでサクッとRamdisk作れるんだけど、Mac OS X(10.6.x)では、少し特殊なのですぐ忘れて仕舞うのよね〜。
[Read More]sl6上で、nfs+autofsを起動してたところ、ルートディレクトリ(/)にcoreを沢山吐いて、dmesgではアンマウント出来ないメッセージが出てた。
[Read More]QNAP Turbo NASのバージョン 3.6 Betaが配布されていたので、バージョンアップしてみた。
詳細及びダウンロードは、こちらから 。
3.6のバージョンでは、VPNやLDAPサーバ機能の他にも、いろいろ機能が追加され、LDAPサーバを試してみたかったので、バージョンアップした。
[Read More]さくらのVPS上で、時々Firefoxを起動する事があるけど、少しでも早いほうが良いので、キャッシュディレクトリをramdiskに設定してみた。
[Read More]Windows版やLinuxでVNC接続しても問題ないのに、Mac標準VNCを利用すると、接続後に真っ白になる。
Mac用VNCソフトウェア(Chicken of the VNCやTigerVNC)では問題なく接続出来るので、Macに標準搭載されているVNCだけの問題であるのは確か。
[Read More]高機能ルータソフトウェアのpfsenseを現時点最新版2.0.1にバージョンアップすると、FTPに接続出来ない症状が起きる。
LAN側からWAN側へFTP接続すると、失敗することがあり、たまに正常動作することもある。
とくに、Firewall関連の設定はしておらず、FTPの制限もかけてない。