Information

生成AIの普及により、生成AIの回答を含んだ記事も含まれているため、必ずしも正しいとは限りません。
重要な情報は確認するようにしてください。

OpenSUSE12.xにSilverSearcherをインストール

OpenSuseのパッケージには、Silver Searcherがないので、手動にてインストールする。

$ git clone https://github.com/ggreer/the_silver_searcher

$ cd the_silver_searcher
$ ./build.sh

aclocalが見つかりません

# zypper in automake pcre-devel

# ./build.sh
# make install

CentOSやFedoraでは、yumでthe-silver-searcherが用意されてます。

rbenvのアップグレード

rbenvをアップグレードする時のメモ

自分のホームディレクトリにインストールした場合

$ cd ~/.rbenv
$ git pull

rootでシステムにインストールした場合

# cd /usr/local/rbenv
# git pull

sudoでPATHの環境変数を引き継ぐ

sudoした後に、「パスが見つかりません」とパスの設定が変わる場合には、sudoの設定でPATH環境設定を引き継ぐ事が出来ます。

/etc/sudoersに下記一行を追記します。

[Read More]

Scientific Linux 6.3から6.4へアップデート

CentOSみたいにyum updateしちゃったら、いつの間にかアップグレードされてたよ!って事を、SL6では致しませんので、手動でアップグレードする必要があります。

[Read More]
SL6 

gitのpushでGtk-WARNING **: cannot open display:と出た場合

環境によって、git pushした場合に、下記のエラーが出る場合がある。

(gnome-ssh-askpass:28497): Gtk-WARNING **: cannot open display:

コマンドラインで操作している場合に、GUIで起動しようとして失敗するよう。

[Read More]
git 

MacのHomebrewをアップデートしたらmoshが使えなくなった

あれっ?昨日までmoshが使えてたのに、今日になったら、下記のエラーで使えなくなった。

$ mosh yourhost.com
dyld: Library not loaded: /usr/local/lib/libprotobuf.7.dylib
Referenced from: /usr/local/bin/mosh-client
Reason: image not found
Died at /usr/local/bin/mosh line 201.

どうやら、brew updateした際に、protobufがバージョンアップした影響で使えなくなったようだ。

[Read More]

OpenSuse 12.xでMongoDB

openSUSE 12.1を使ってますが、zypperパッケージにはないので、下記のリポジトリを追加してインストール出来ますね。

# zypper ar https://download.opensuse.org/repositories/server:/database/openSUSE_12.2/server:database.repo
# zypper in mongodb

12.2でも同じです。

Vimでctagがないよって時

Vimを立ち上げた際に、下記のようなエラーが出た。

Taglist: Exuberant ctags (https://ctags.sf.net ) not found in PATH. Plugin is not
loaded.

こんな時には、ctagsをインストールしてあげるだけでOKですね。

[Read More]
vim