Information

生成AIの普及により、生成AIの回答を含んだ記事も含まれているため、必ずしも正しいとは限りません。
重要な情報は確認するようにしてください。

Debian11から12へのアップグレード

How to upgrade Debian 11 to 12

Debianのアップグレードは何度か記事にしているので、前回のDebian10から11へのアップグレード とほぼ同じ作業で更新出来ます。

違いは、non-freeを追加する際に、source.listに少し変更があるだけです
/etc/apt/sources.listの各リポジトリ欄のmainの後にnon-free non-free-firmwareを追加するだけです。

[Read More]

Dockerで試験用Samba構築

Testing Samba Server on Docker

仕事で、Linux上にて一時的なWindows共有のサーバーを構築してテストしたいと要望がありました。
一時的と言うこともあり、システムに直接インストールして汚す事を避けたかったため、Dockerにて構築してみた。

[Read More]

Hugoテーマ Tranquilpeakでハンバーガーメニューが反応しない

how I got a Hamburger/Toggle menu to work on tranquilpeak at subpath

おそらく、以前から症状が起きていたのではないかと思うが、Hugoのテーマ「Tranquilpeak」にてレスポンシブの際に表示されるハンバーメニューが動作していない事に気づき、その原因と解明に、ほぼ1日費やしてしまいました。

[Read More]

HugoのGoogle AnalyticsをGA4対応

Migrating Google Analytics to GA4

Hugoで構築しているサイトをGA4へ移行

私の環境では、BeautifulhugoとMainroadのテーマを利用しているので、これに限ったカスタマイズとなります
また、GoogleAnalyticsのGA4のコードは取得済みを前提としているので、GoogleAnalyticsの説明は割愛します

[Read More]

Zabbix6をDockerで構築

Zabbix6.2 Docker Containers

常時稼働しているZabbixサーバーがバージョン4と古く、テンプレート関連の影響もあって、6.xへデータ移行が出来ないようなので、新規に、Zabbix6.xをDockerで構築した。
もしかすると、zabbix4 -> 5 –> 6とバージョンアップしていけばデータの引き継ぎが出来るのかもしれませんが、私の場合、それほど監視するサーバーが多くないので、一気に6.xを構築して、再度監視設定を行う方が効率良く思いました。

[Read More]

LinuxにHomebrewを導入

how to install homebrew on Linux

macOSでは、ほぼ定番になっているHomebrewですが、最近ではLinuxにもHomebrewを導入できます。
DebianやRedHatでは、aptやdnf(yum)でパッケージ管理が出来るのですが、それらのパッケージにはなくリポジトリ化されてないプログラムの導入・更新が楽になります。

[Read More]