openSUSE 12.3にアップグレードした後に、ネットワークが接続しなくなりました。
ifconfigで調べてみたところ、プライベートアドレスが割り当ててる事から、YaSTのネットワーク設定でDHCPから固定IPに変更。
が、すぐにプライベートアドレスに戻る事が発覚。
あー、DHCPのデーモンが生きてるのね!と、psでdhcp-clientをkill。
しかし、すぐにdhcp-clientが生き返る。(–#)
どうやら、YaSTのネットワーク設定でNetworkMagerに一度切り返した後に、ifupによる固定IP設定すると上手く行くことに気づくこと数時間経過。

こんなバグっぽい設定は、マジ疲れる。orz