ESXiでscpが無反応?

ESXiで以前は利用できていたはずのscpが無反応で使えず。

どうやらESXi5.xからファイアウォールでブロックされているようでした。

vSphere Clientで管理者にてログインし、構成からセキュリティプロファイル内のファイアウォール→プロパティでSSH Clientにチェックを入れればOKです。

[Read More]

Debian 8(Jessie)にVMware Toolsをインストール

前記で、Debian 8(Jessie)をVMware Fusion上にインストールしたので、VMware-Toolsを導入しました。

まずは、VMwareTools導入にあたり、必須となるファイルやプログラムをDebian上にインストールします。

[Read More]

ESXi 4.1を5.0へアップグレードした

ESXi 4.1を5.0へアップグレードした

IBM x3650上でVmware ESXi 4.1をUSBにてブートして運用していたものを、ESXi 5.0へアップグレードした。

  • ESXi 5.0のインストールCDをダウンロード(要登録)して、CDに焼く
  • ESXi 4.1内のゲストOSを停止し、一応、メンテナンスモードにした。
  • 必要であれば、ここで、ゲストOSのバックアップをとっておく
  • ESXi 5.0のインストールCDを挿入し、再起動して、CDからブート
  • ドライバー等の読み込みや環境のチェックの後、ESXi4.1が入ったUSBが表示されたら、インストールするかマイグレードするか選択する。
  • 今回は、ESXi 4.1からのアップグレードなので、「Force Migrate..」を選び、進む
  • 最終確認で、下記のようなエラーが出る
  • ここで、中止する場合は、Escでキャンセル、続行する場合は、F11でMigrate
  • 運命の分かれ道で、覚悟を決めてF11でマイグレートした
  • マイグレートが終了したら、CDを抜いて、再起動
  • 無事、ESXi 5.0が起動
  • 設定が引き継がれているか確認
  • メンテナンスモード解除
  • ゲストOS起動

他の参考ブログ等では、imageddを直接USBメモリに入れたESXi4.1から5.0へのアップグレードはエラーが出て、最悪、起動しなくなる恐れがあるようなので、私の場合は、たまたまラッキーだったのかもしれない??

[Read More]

VMwareの自動ネットワークを切る

VMwareの自動ネットワークを切る

MacにVMware Fusionを入れていると、起動しなくても、デフォルトでVMwareのネットワーク構成が動作してます。

$ arp -a
? (10.37.129.2) at 0:1c:42:0:0:9 on vnic1 ifscope permanent [ethernet]
? (10.37.129.255) at ff:ff:ff:ff:ff:ff on vnic1 ifscope [ethernet]
? (10.211.55.2) at 0:1c:42:0:0:8 on vnic0 ifscope permanent [ethernet]
? (10.211.55.255) at ff:ff:ff:ff:ff:ff on vnic0 ifscope [ethernet]

滅多に使わないし、必要のないネットワーク構成はトラブルの元でキモイのでオフ。

[Read More]

ESXiのゲストOSをCLIで起動・停止

仮想マシンのVmidを確認

# vim-cmd vmsvc/getallvms

現在の状況を確認

# vim-cmd vmsvc/power.getstate [Vmid]
Retrieved runtime info
Powered off

ゲストOSを起動

# vim-cmd vmsvc/power.on [Vmid]

仮想マシンを停止

# vim-cmd vmsvc/power.off [Vmid]