Macを使い始めてから、Unixみたいなウィンドーにマウスカーソルを持っていくだけでアクティブにしてくれる機能があれば良いのにと思い続けてました。
[Read More]Resilio Syncの除外設定
How to sync ignore resilio sync
数年前までは、Dropgoxで複数のPCと同期設定を行っておりましたが、Dropbox改悪でデバイス数に制限がかかったので、今ではResilio Syncを用いてPC間の同期設定を行っています。
[Read More]HomebrewでGUIなWiresharkをインストール
Mac上でWiresharkを使う仕事があったので、Homebrewでインストールしてみた。
$ brew wireshark
ところが、CUIなtsharkがインストールされただけで、グラフィカルなWiresharkではありません。
[Read More]1Passwordの警告によるブラウザーの設定

しばらく前から、Google Chrome上に、Macアプリの1Password機能拡張を入れていたら、下記の警告が出るようになっていたので対処。
[Read More]MacのHomebrewをアップデートしたらmoshが使えなくなった
あれっ?昨日までmoshが使えてたのに、今日になったら、下記のエラーで使えなくなった。
$ mosh yourhost.com
dyld: Library not loaded: /usr/local/lib/libprotobuf.7.dylib
Referenced from: /usr/local/bin/mosh-client
Reason: image not found
Died at /usr/local/bin/mosh line 201.
どうやら、brew updateした際に、protobufがバージョンアップした影響で使えなくなったようだ。
[Read More]Sublime Text 2をVim互換にする設定
Sublime Text 2のキーバインディング等、Vim仕様にする。
Sublime Text 2を起動し、PreferencesのSettings – Userを選んで、下記を追記するだけ。
[Read More]VundleでVimプラグイン導入

かなり以前から、Unix/Linuxでvi/vimを使っているんですが、恥ずかしながら、私も「いまさら聞けない .vim/bundle によるプラグイン管理 」と同じ心境で、プラグインとは無縁の環境にありました。
[Read More]Supersonic
ストリーミングサーバーソフトSubsonicのオープンソース版
https://github.com/Mach5/supersonic/downloads
ライセンスフリーとの事ですが、Mac版で試したところ、4040ポートが開いてないようなんですが・・?
[Read More]Flashback などのマルウェア検出、除去する「Magican AntiTrojan」

トロイの木馬Flashbackや、MacKontrol、Sabpab、Olyx等のマルウェア検出・駆除ソフト「Magican AntiTrojan 」。
ほんの数秒で、検出完了します。
[Read More]DiXim Digital TV Plusが起動出来なくなった
前日まで起動していた、「DiXiM Digital TV plus 」が起動失敗するようになった。
起動すると、「DiXiM Digital TV Serviceが開始できていない」とのエラー
事前に作業していたことと言えば、ccleanerで、キャッシュや他プログラムを消去していたのが原因かな?と思い、
[Read More]