wrkのインストール
Posted on February 26, 2014
(Last modified on September 20, 2024)
ベンチマークツールのwrkをインストールしました。 Macでは、brewパッケージで簡単に導入できます。 $ brew install wrk Linuxでは、パッケージが用
[Read More]Macでパス付きZIP圧縮
Posted on October 11, 2012
(Last modified on January 1, 0001)
時々、書類を圧縮する際にパスワードかけなきゃいけない時があるのでメモ GUIでは、右クリックで圧縮は出来るがパスワードをかけられないので、CU
[Read More]Mac 標準のFTPでハマった
Posted on May 5, 2012
(Last modified on January 1, 0001)
Mac OS Xにて、FTP接続で、書き込みが出来なくて、数時間ハマりました。 Macの標準で、メニューバーから「移動」->「サーバへ接続」でFT
[Read More]Flashback などのマルウェア検出、除去する「Magican AntiTrojan」

Posted on April 28, 2012
(Last modified on September 20, 2024)
トロイの木馬Flashbackや、MacKontrol、Sabpab、Olyx等のマルウェア検出・駆除ソフト「Magican AntiTrojan 」。 ほんの数秒
[Read More]XmindのJVM terminatedエラーで起動しない原因

Posted on April 14, 2012
(Last modified on January 1, 0001)
Mac OS Xで、Xmindが下記のエラーで起動しなくなった。 実は、これ、トロイの木馬型マルウェア「Flashback」対策で、Javaをオフにして
[Read More]LionでのFTPサーバ設定
Posted on March 8, 2012
(Last modified on January 1, 0001)
Mac OS X Lion(10.7.x)では、セキュリティ上、FTPサービスの存在が隠されているらしいですが、下記でOn/Off出来るようです。 起動 #
[Read More]HomebrewのUpdateで失敗したときの対処
Posted on February 23, 2012
(Last modified on January 1, 0001)
MacのHomebrewで、久しぶりにアップデートをかけたらエラーが出た。 $ brew update remote: Counting objects: 6240, done. remote: Compressing objects: 100% (2008/2008), done. remote: Total 5606 (delta 4174), reused 4882 (delta 3584) Receiving objects: 100% (5606/5606), 884.05 KiB | 383 KiB/s, done.
[Read More]無視しても構わないアクセス権検証の警告
Posted on November 10, 2011
(Last modified on January 1, 0001)
Macの調子が悪かったので、ディスクユーティリティでアクセス権の検証を行ったところ、下記のような修復できない警告があった。 警告:SUID ファ
[Read More]Macでssh-copy-id
Posted on October 31, 2011
(Last modified on January 1, 0001)
Macには、標準でssh-copy-idが入ってないので、不便。 利用するには、 Homebrew導入済みの場合は、 # brew install ssh-copy-id Homebrewを利
[Read More]Homebrewでrsync3をインストール
Posted on October 4, 2011
(Last modified on January 1, 0001)
Mac上にインストールしたrsyncが2系で古かったので、3系へバージョンアップしたかったが、brewでrsyncがない模様。 Homebrew 必須 こちらの
[Read More]