SSHをバージョンアップしたら接続出来なくなった

OpenSSH 8.8 disables RSA signatures

MacのHomebrewでopensshを更新し、バージョンを上げたら、下記のエラーで接続出来なくなった。

ERROR: Unable to negotiate with 192.168.1.10 port 22: no matching host key type found. Their offer: ssh-rsa,ssh-dss

全ての接続先でエラーが出るわけでなく、比較的古いOSを使用している接続先へ繋がらなくなっていた。

[Read More]

パスワード付きzipの作成

パスワード付きzip作成・zipファイルにパスワード追加

先日、BitwardenをDockerでセルフホスティング の際にLastPassや1Passwordのエクスポートデータをそのまま残しておくのは危険なので、不必要になったら削除が一番なのでしょうが、バックアップとして残しておきたいので、パスワード付きzipとして保存することにした。

[Read More]

Hugo起動時にsocket: too many open files

MacOS Sierra上で、とあるテーマをHugoで動作させようとしたら、下記のエラーが出て起動しなかった

Error: listen tcp 127.0.0.1:1313: socket: too many open files

調べてみると、Macのulimitを変更する必要があるとの事で、「macOS Sierraでulimitを変更する方法 - Carpe Diem 」を参考にさせていただき、解決いたしました。

[Read More]
mac 

Linuxディストリビューションのバージョン確認

ちょいと、仕事で必要だったのでLinuxディストリビューションのバージョン確認方法を調べてみた。

Redhat系

Fedora
$ cat /etc/fedora-release 
Fedora release 19 (Schrödinger’s Cat)

Scientific Linux
$ cat /etc/redhat-release
Scientific Linux release 6.4 (Carbon)

CentOS
$ cat /etc/redhat-release
CentOS release 6.4 (Final)

RedHat/Enterprise
$ cat /etc/redhat-release
Red Hat Enterprise Linux Server release 5.6 (Tikanga)

Turbolinux
$ cat /etc/turbolinux-release
Turbolinux Server 6.5 (Jupiter)

openSUSE
$ cat /etc/SuSE-release
openSUSE 12.3 (x86_64) VERSION = 12.3 CODENAME = Dartmouth

 

[Read More]

Macでssh-copy-id

Macには、標準でssh-copy-idが入ってないので、不便。

利用するには、

  • Homebrew導入済みの場合は、
    # brew install ssh-copy-id
  • Homebrewを利用しない場合は、他のLinuxからssh-copy-idをコピーしてくる
    (ssh-copy-idは、単なるシェルスクリプトなので、動くはず)
参考までに、利用の流れは、
  1. ローカル側で、パスフレーズなしの鍵作成
    $ ssh -t rsa
  2. ssh-copy-idを利用して、公開鍵をリモートへコピー
    $ ssh-copy-id -i ~/.ssh/id_rsa.pub [email protected]
  3. リモート側のパスワードを聞かれるので、入力
  4. リモート側のAuthorized_keyに鍵が保存される
  5. ローカル側からリモート側へ、SSH接続し、パスなしにログインできれば完了
mac  OSX  ssh 

Officeでのセル内改行

たまにOffice使うと、セル内での改行方法を忘れるのでメモ

対象:Office 2010

  • Windows:    Alt+Enter
  • Mac:    Option+Command+Enter

Mac上でOption+Command+EnterでiTunesが起動したのは、Alfred設定が有効になってた為。