qemu-kvmアップデート後、ゲストOSが起動しなくなった
Posted on January 12, 2012
(Last modified on January 1, 0001)
本日、sl6のYUM更新で、kvm,qemu関連(qemu-kvm)をアップデートした後に、再起動したら、ゲストOSが起動しなくなってしまっ
[Read More]UbuntuのKVM環境でネットワークが遅い原因
Posted on September 14, 2011
(Last modified on January 1, 0001)
Ubuntu 11.04上にKVM環境を構築し、ネットワークをブリッジ構成にしたところ、ネットワークが激遅くなった。 外部DNSは引け、LAN内では繋がる
[Read More]KVMでゲストOSのスナップショット作成
Posted on August 31, 2011
(Last modified on September 20, 2024)
sl6上のKVMでゲストOSのスナップショットを作成し、復元してみる。 Contents 1 スナップショット作成 2 確認 3 復元 スナップショット作成 # virsh virsh # list -all Id
[Read More]VDIをシュリンクした後に起動しない
Posted on August 3, 2011
(Last modified on January 1, 0001)
qemu-imgでrawからqcow2へ変換した後に、ゲストOSを起動すると、起動できないことがある。 Booting from Hard Disk… Boot failed: not a bootable disk No bootable device. ゲス
[Read More]Spiceで戻って来られない
Posted on August 3, 2011
(Last modified on January 1, 0001)
KVMとゲストOSの通信に使われるプロトコル「Spice」で接続できるまでは、良いのだが、ローカル側に戻って来られない症状が起きた。 と言うか
[Read More]qcow2の作成と差分
Posted on August 2, 2011
(Last modified on January 1, 0001)
KVM上で新規作成する場合、デフォルトでハードディスクはraw形式となります。 raw形式の方がアクセスは早いのですが、差分ととったり、マイグ
[Read More]KVM上のqumeイメージファイルを、rawからqcow2形式に変換する方法。
Posted on August 2, 2011
(Last modified on September 20, 2024)
KVM上のqumeイメージファイルを、rawからqcow2形式に変換する方法。 KVM上の対象ゲストOSを停止し、 # qemu-img convert -O qcow2 <元イメージファイ
[Read More]