Linux(Debian)でHDDを追加しxfsでフォーマット

how to add hdd and format it with xfs on Linux(Debian)

Linux環境において、後からHDDを追加する機会がよくあるので、再度メモしておく。
(10年ほど前に同じような記事(コマンドラインfdiskでhdd追加 )を投稿している)

環境

  • LinuxはDebian 12を利用
  • フォーマットはxfs
  • 追加するHDDは4TB

すでにLinux(Debian)が起動し、追加するHDDが挿入されているものとする

[Read More]

Debian11から12へのアップグレード

How to upgrade Debian 11 to 12

Debianのアップグレードは何度か記事にしているので、前回のDebian10から11へのアップグレード とほぼ同じ作業で更新出来ます。

違いは、non-freeを追加する際に、source.listに少し変更があるだけです
/etc/apt/sources.listの各リポジトリ欄のmainの後にnon-free non-free-firmwareを追加するだけです。

[Read More]

LinuxにHomebrewを導入

how to install homebrew on Linux

macOSでは、ほぼ定番になっているHomebrewですが、最近ではLinuxにもHomebrewを導入できます。
DebianやRedHatでは、aptやdnf(yum)でパッケージ管理が出来るのですが、それらのパッケージにはなくリポジトリ化されてないプログラムの導入・更新が楽になります。

[Read More]

/var/lib/dockerを移動

/var/lib/dockeを移動しmount bindを利用

Dockerを運用している機器のルートパーティション(/)が圧迫してきたので/var/lib/dockerを移動した

最近では、何も考えずにLinuxをインストールすると自動構成により、ルートパーティション(/)が30GBなど少なく設定される事が多いです。
Dockerを運用していると/var/lib/dockerが肥大化してくるので、/がほぼFullに近い状況になってきました。
なので、別パーティションで余裕がある/homeへ移動した

[Read More]

ホームディレクトリでファイル・ディレクトリが作成出来ない

あるLinux(Debian)へログインした後、ファイルやディレクトリが作成出来ない症状に出くわしました。

$ mkdir test
mkdir: ディレクトリ `test' を作成できません: 許可がありません
$ touch test
touch: 'test' に touch できません: 許可がありません

いろいろ試してみた

[Read More]

さくらのVPS+Docker+Freenomでメールサーバー構築(セキュリティ編)

Secure Mailserver on Docker

さくらのVPS+Docker+Freenomでメールサーバー構築 の続きで、少しばかりセキュリティ強化してみます

dockerで前回のサーバを起動していれば、停止しておきます

$ docker-compose down

imap,submissionを閉じる

前回記事にて、imaps,smtpsの通信が確認出来ているので、imapとsubmissionを閉じます

[Read More]