LinuxにHomebrewを導入

how to install homebrew on Linux

macOSでは、ほぼ定番になっているHomebrewですが、最近ではLinuxにもHomebrewを導入できます。
DebianやRedHatでは、aptやdnf(yum)でパッケージ管理が出来るのですが、それらのパッケージにはなくリポジトリ化されてないプログラムの導入・更新が楽になります。

[Read More]

CentOS7がdracutの表示のまま起動出来なくなった

centos7 dracut initqueue timeout and could not boot

いつの頃からか、CentOS7のカーネルを更新した辺りから、正常に起動出来なくなってしまった。

bootすると、この画面表示のまま起動出来ない

Wrning: /dev/centos_web/root does not exist
Warning: /dev/mapper/centos_web-root does not exist
 
Generating "/run/initramfs/sosreport.txt"
 
Entering emergency mode. Exit the shell to continue.
Type "journalctl" to view system logs.
You might want to save "/run/initramfs/sosreport.txt" to a USB stick or /boot
after mounting them and attach it to a bug report.
 
dracut:/#

おそらく、カーネル更新した際に、grub関連が壊れたか設定が間違っているだろうと思ってググってみた

[Read More]

CentOS7上のhugoでGCCエラー

gccエラーでhugoが起動しない

最新版のHugoをCentOS7へインストールしたところ、下記のエラーで起動不可になった

./hugo version
./hugo: /lib64/libstdc++.so.6: version GLIBCXX_3.4.20' not found (required by ./hugo) ./hugo: /lib64/libstdc++.so.6: version GLIBCXX_3.4.21’ not found (required by ./hugo)

GCCのバージョン確認

# strings /usr/lib64/libstdc++.so.6 | grep GLIBCXX
GLIBCXX_3.4
GLIBCXX_3.4.1
GLIBCXX_3.4.2
GLIBCXX_3.4.3
GLIBCXX_3.4.4
GLIBCXX_3.4.5
GLIBCXX_3.4.6
GLIBCXX_3.4.7
GLIBCXX_3.4.8
GLIBCXX_3.4.9
GLIBCXX_3.4.10
GLIBCXX_3.4.11
GLIBCXX_3.4.12
GLIBCXX_3.4.13
GLIBCXX_3.4.14
GLIBCXX_3.4.15
GLIBCXX_3.4.16
GLIBCXX_3.4.17
GLIBCXX_3.4.18
GLIBCXX_3.4.19

CentOSのGCCバージョンは古いままのようです

[Read More]

CentOS6系のPHP5.xを7.xへアップデート

CentOS6系のPHP5.xをPHP7.xに更新したメモ

環境

ここのサーバーでは、下記の環境でphp7.3更新作業を行いました
Scientific Linux 6.9
nginx
php-fpm
php5.6

[Read More]