HTTPセキュリティヘッダー対策した
セキュリティヘッダを強化し、クロスサイトスクリプティングやクリックジャッキングなどの対策を行う
Posted on July 4, 2022
(Last modified on September 20, 2024)
このサイトも、Hugoへ移行してから3年が経過しようとしています。 しばらく放置気味になっていたウェブのHTTPセキュリティヘッダを設定しまし
[Read More]SSHをバージョンアップしたら接続出来なくなった
OpenSSH 8.8 disables RSA signatures
Posted on March 30, 2022
(Last modified on September 20, 2024)
MacのHomebrewでopensshを更新し、バージョンを上げたら、下記のエラーで接続出来なくなった。 ERROR: Unable to negotiate with 192.168.1.10 port 22: no matching host key type found. Their offer: ssh-rsa,ssh-dss
[Read More]パスワード付きzipの作成
パスワード付きzip作成・zipファイルにパスワード追加
Posted on March 19, 2021
(Last modified on September 20, 2024)
先日、BitwardenをDockerでセルフホスティング の際にLastPassや1Passwordのエクスポートデータをそのまま残しておく
[Read More]BitwardenをDockerでセルフホスティング
LastPassからBitwardenへ移行
Posted on March 10, 2021
(Last modified on September 20, 2024)
LastPass無料版が3月中旬よりデバイス制限がかかるので、そろそろLastPassから離れたいため、何かパスワード管理のオープンソースが
[Read More]各プロバイダー等のサブネット範囲を知る方法
プロバイダーに限らず各組織でも利用可
Posted on March 9, 2021
(Last modified on September 20, 2024)
プロバイダー等のサブネット範囲を知りたいことがある。 例えば、AWSやVPS等の外部サーバーで、SSHで自宅からのサブネットだけ許可したい場合
[Read More]letsencrypt更新でEPELを要求
Posted on March 30, 2018
(Last modified on September 20, 2024)
letsencryptの証明書が切れたので、再発行によるコマンドを叩いたら、下記のエラーで更新できず。 # ./letsencrypt-auto certonly --standalone -d <domain> --renew-by-default To use Certbot, packages from the EPEL repository need to be installed
[Read More]Lets’s Encryptの証明書期限切れたので再作成
Posted on December 14, 2017
(Last modified on September 20, 2024)
SSL証明書では、Lets’s Encryptの証明書を利用しているのですが、期限が3ヶ月なので、ちょっと油断していると証明書切れになります。
[Read More]